わらばーぶろぐ

 訪問していただきありがとうございます  日々思ったことを書き連ねていきたいと思います

子育て

FIFA U-20 ワールドカップ 2017 祝・久保建英選手 日本代表メンバー入り

Baby Elephants Plays Soccer:
http://news.nationalpost.com/news/photos-of-the-day-june-24-2011
(注)画像のサッカー選手は久保建英選手ではありません



 5月20日より韓国でFIFA U-20 ワールドカップ 2017(U-20=20歳以下)が開幕しますが、日本は5大会ぶりの出場が決まっています。

 今回の大会の注目選手はなんといってもチーム最年少15歳の久保建英(たけふさ)選手。

 久保選手は下の世代から飛び級で招集され今回の大会に出場します。

 現在、FC東京に所属していますが、久保選手は10歳でスペインの強豪クラブであるバルセロナ(バルサ)の下部組織のチームと契約しスペインで活躍していましたが、所属チームがFIFAから受けた18歳未満の選手の国際間移籍禁止の指摘によりクラブを退団せざるを得なくなり日本に戻ってきています。

 18歳になったら再びバルセロナ(バルサ)に復帰できることを期待しております。


 今年の2月にドイツの地元紙である「ビルト」が全世界のクラブの子どもたちから5人の天才を選び「5人の神童」としてランキングを発表しました。

 久保選手はその「5人の神童」の第3位にランク付けされています。

 まさに、日本のサッカー界では天才中の天才だと思います。

 今大会では久保建英(たけふさ)選手から目が離せません。


 今回の大会には関係ありませんが、先程の「5人の神童」の第1位に選ばれているのも日本人で、名前は中井卓大(たくひろ)くん。

 滋賀県大津市堅田出身の13歳で9歳の時にスペインの強豪クラブであるレアル・マドリードの下部組織のチームに入団し現在もスペインで活躍しています。
 
 中井卓大(たくひろ)くんの場合、18歳未満の選手の国際間移籍禁止の問題については親も一緒にスペインに住んでいるようなので規定に該当しないのだと思います。

 中井卓大(たくひろ)くんの小さい頃からのユーチューブの動画は数年前から、誰の動画かわからないまま視ていましたが、小さい子どもなのに一旦ボールを持ったら誰にも取られない、マルセイユ・ルーレットをやるわヒールリフトもやるわでとんでもない子どもだなと思って視ていました。

 それが後から中井くんの動画だとわかりました。

 久保建英(たけふさ)選手と中井卓大(たくひろ)くんは将来、日本のサッカー界を背負って立つ二人だと注目しています。


 話は変わりますが、数年前、当時幼稚園の子どもを連れて滋賀県大津市の皇子が丘公園に遊びに行きました。

 その公園は皇子山という山にあるのですが、その山の斜面の小さな空き地で小学校低学年くらいの男の子がサッカーの練習をしていました。

 今ではそれがジンガの練習をしていたのだとわかりますが、高台からは怖い顔をしたお父さんが厳しい指示を出していました。

 小学校高学年くらいのお姉ちゃんもいたのですが、その女の子がボールをドリブルしだしたのを見て驚いたの驚かないの・・・

 右回り、左回り、回る、回る、とてもスムーズで軽やかなステップでくるくる回り続けながら、止まることなく、足からボールが離れることなく30mぐらいの距離を行ったり来たりしていました。

 まるでフィギュアスケートやバレリーナのダンスのようでした。

 この時に見た女の子も将来はなでしこジャパンを背負って立つのでしょうか・・・


 



 



京都の古書・雑貨店(フレンチ雑貨・手作り雑貨・その他素敵な雑貨)

 croixille(クロアゼィユ) の次回の営業日は5月20日(土)、21日(日)の予定です。 

 croixille(クロアゼィユ)において芥川賞作家・多和田葉子様の『「雪の練習生」痕跡本 ~読者が触れた言葉~』展示会開催中です。





 

誘拐犯(ゆうかいはん)?

Snitches get Stitches Stretched Canvas Wall Art Poster Print Gangster Children:
http://www.ebay.co.uk/itm/Snitches-get-Stitches-Stretched-Canvas-Wall-Art-Poster-Print-Gangster-Children-/261953436758



 母が用事で出かけていて、用事が終わった母を迎えに行く途中、小学1年生の子どもが母に電話した時の会話です。


 「お前の子どもを預かった!」

 「返して欲しかったら、お前の家にいけ!」




 「お前の子どもを預かった!」 (お前のことやん!)

 「返して欲しかったら、お前の家にいけ!」 (お前の家やん! しかも家て???)




 そして、しばらく間を置いて


 「怖かった?」

と母に聞きました。



 真剣に誘拐犯のふりをして一生懸命に考えた文章のようでした・・・












京都の古書・雑貨店(フレンチ雑貨・手作り雑貨・その他素敵な雑貨)

 croixille(クロアゼィユ) の次回の営業日は3月18日(土)、20日(祝)の予定です。 

  croixille(クロアゼィユ)は3月18日(土)13:00 ~ 20日(祝)15:00まで iroiroschool(いろいろスクール)さんが主催し、Impact Hub Kyotoさん、THE読書ズさんが協賛される50時間ぶっ通しで営業されるイベント「いまどきのブックフェア」に出品します。

「いまどきのブックフェア」



子供の人口の減少について思うこと

 総務省の発表によると子供の人口は35年連続で減少し、日本の人口に占める15歳未満の子供の割合は42年連続で低下しているそうです。
 
 子供の割合は人口が4千万人以上の国の中では最低で、ドイツの13.1%を下回る12.6%だったそうです。
 
 平成28年4月1日時点で外国人も含めた14歳以下の子供の数は前年と比べて15万人も減ったそうです。

 1年で15万人というととんでもない数字です。

 また、35年連続や42年連続の低下というのもとんでもない話です。

 ましてや、まだ底に着いておらず今後も減り続ける可能性が高いのです。

 「一億総活躍社会」という言葉がその理由を表していると思います。
 
 つまり、国民の働ける人、老若男女すべての人が働かない(活躍しない)とそれぞれが生きて行けない社会なのです。

 結婚している夫婦の場合は二人とも働かないと食べていけない、生きていけないということを現しています。

 自分たちだけでもやっとなのにとても子供を作る余裕はありませんと思うでしょう。

 本当は子供が3人欲しいけど収入面を考えると2人しか無理、子供のことを考えると兄弟姉妹がいた方がいいので2人欲しいけどとても1人しか無理という夫婦もおられると思います。

 ましてや歳をとっていく自分たちの両親を病院や老人介護(福祉)施設で預かってもらえず、自宅で自分たちが看ないといけない社会に向かっているのです。
 
 両親を自宅で介護する時点で夫婦のどちらかは仕事を辞めなければいけないと思うでしょう。

 常に誰かが看てくれる病院や老人介護(福祉)施設ではないので、誰かが家に居ないと在宅介護サービスだけでは時間的、金銭的に不可能だと考えるでしょう。

 多くの若い夫婦は、二人で働いても自分たちが生活していくだけで精一杯でとても子供を産んで育てていくことは不可能であると考えるでしょう。
 
 待機児童の保育園数の問題や保育園、幼稚園無償化だけではとても解決しない問題です。

 なぜなら子供が社会人になるまでずっと金銭面の心配をしないといけないからです。

 夫婦のどちらか一方が大病を患ってもいけません。ましてや、死んでも行けません。家族が生活していけなくなるからです。
 
 がん、心筋梗塞、脳卒中、その他の大病の場合は生命保険の入院保険に加入していれば大丈夫!という問題でもありません。
 
 手術後、退院後すぐに病気になる前と同じように働けるかというとそうではないからです。

 結婚していない男性は、結婚したら家族みんなを自分の収入で養っていきたいと考える人がいるでしょう。

 自分の収入ではそれは不可能だと思うと結婚しない方がいいと思うでしょう。
 
 それが彼女を作らない若者、菜食主義と呼ばれる若者が増えた原因のような気がします。

 ただし、すべての人がそうかと言えばもちろんそうではありません。
 しっかりとした収入を得ることができる人は結婚もするでしょうし、子供も産むでしょう。

 ただ、上記に該当すると思う人が増え続けているからこそ、子供の数が減っていってるのだと思います。

 「一億総活躍社会」という言葉を例に挙げましたが、ならば安倍首相が悪いのかと言えばそうではありません。

 安倍政権以前からそういう流れにありました。民主党政権の時も同じです。
 
 政府がどういう流れで来たかと言いますと、例えば夫の税金面では以前は配偶者控除と配偶者特別控除の重複適用で76万円減額できた所得控除が現在は38万円となり、流れ的には配偶者控除も無くそうという流れにあります。
 
 以前は収入が一定額以下の子供すべてに適用された扶養控除の38万円も16歳未満の年少扶養親族は控除ができなくなりました。
 
 社会保険の面では介護保険制度ができ40歳以上の人は介護保険が徴収されるようになりました。健康保険、厚生年金の徴収額も上がり続けています。

 このように国民は知らず知らずの内に手取り額が少なくなり夫婦共働きでしか生活できないようになってきたのです。

 なお、話が長くなるのであまり触れませんが、1億人というからには高齢者もすべて含まれます。
 
 後期高齢者医療制度により75歳以上の高齢者は各人健康保険料が徴収されるようになったこと、年金受取開始年齢の先延ばしの流れ、定年制度の高齢化の流れ、厚生年金保険料徴収の高齢化、その他地方の老人サービスの削減まで含めるとその数限りがありません。

 政府は歳入、歳出のことを考えます、赤字国債のことを考えたりで政府は税金など歳入を増やすこと、医療費支出他歳出を減らすことを考えた結果、こうなっていくのでしょう。
 しかし、「一億総活躍社会」
 正に、1億人すべて活躍して働いてや!活躍して働いてどんどん税金や社会保険料を納めてや!今まで与えられきたことがこれからも与えられると思ってたらあかんで!自分たちのことは自分たちでやってや!

 あまりにも本音が見えすぎて、ストレートに言っていいの?と思ってしまいます。

父親の役割5

 ウィキペディア「父の役割」の「子供の年代ごとの父親の役割」より

 下記はその引用です。


 私は自分の休日だけでなく平日でも、子育ての手伝いとして何ができるかを考え実行してます。

 子供と遊ぶことだけではありません。

 日常の家事の手伝いで自分でもできることはないかと考え実行しています。

 子供に「何々して」と言われたとします。

 「お父さんは忙しいから・・・」と逃げてしまう人が多いと思います。

 もちろん、私もそう言って逃げたい気持ちはあります。

 でも、心の中で決めています。

 逃げないと。

 そう言う言葉は自分の頭の中にだけ留め置いて、「何?」と言って、子供の話を聞くようにしています。

 自分のできることなら、仕事で疲れていてもやるように心がけています。

 「忙しいから」と逃げたら、子供はもう何も言ってこなくなりそうなので・・・

 子供が何も言ってこなくなるのは、父親としては非常に楽ですが、違うような気がします。


 

子供の年代ごとの父親の役割

父親は子供と遊んでいる時にも、子供の発達を促すような働きかけを行っている。特に、子供の知的発達や社会性の発達を促すような働きかけを行っている。そうした働きかけの内容は、子供が成長するにつれて変化してゆく。

父親の役割4

 ウィキペディア「父の役割」の「研究の経緯」より

 下記はその引用です。

 母子家庭の世帯は多いと思います。

 また、その予備軍も多いと思います。

 離婚される妻側の考えとして「母親としてだけではなく。私が父親の役目も務める」と思うのでしょう。

 しかし、母親としてできることとできないことがあると思います。

 父親として早く気づくべきだと思います。

 帰りが遅い。

 休みも少ない。

 自分のやりたいことがある。

 とても子供の面倒を見る時間がない。

 私もサラリーマンなのでその気持ちはよくわかります。

 しかし、考えてください。

 妻から「離婚」という言葉を出されてからでは遅いのです。

 後悔先に立たず。


 しかし、離婚しなければ、両親健在ならそれで良いのでしょうか・・・

 違うと思います。

 おそらく、父親が忙しいという言葉で逃げて、子育ての手伝いをしなかったのかもしれません。

 両親は健在ですが、父親が父親の役割を誤解し子育ての手伝いをほとんどしなかったことにより、子供の成長に悪影響を及ぼしたのではないかという人も個人的には見受けられます。

 「父親が子供と長い時間を過ごす家庭では、子供の社会的な発達はむしろ良好になる。」この言葉は重要だと思います。


研究の経緯

離婚により父親が子供の家庭からいなくなると、子供は精神的な適応がより悪化し、学業成績がより悪くなり、反社会的な行動がより増え、結婚してからの離婚率もより高くなる。戦死や病死によって父親が不在になっても、同様の傾向が生じる。

これとは逆に、父親が在宅で働く場合や父子家庭の場合など、父親が子供と長い時間を過ごす家庭では、子供の社会的な発達はむしろ良好になる。

こうしたことがきっかけとなり、父親が子供の発達に与える影響について、多くの研究が行われるようになった。父親が不在の家庭の研究、父子家庭と母子家庭の比較研究、愛着の研究、親と子の気質の類似度研究などから、父親の役割が調べられた。

父親の役割3

 ウィキペディア「父の役割」の「概要」より

 下記はその引用です。

 私は常々子育ては母親だけで良いのか・・・

 父親は何もしなくて良いのか・・・

 父親が子育ての手伝いをしても何の役に立たないのか・・・

 子供はどう思うのだろうか・・・

 父親の子育ての手伝いが子供の将来に何か影響があるのだろうか・・・

と思っていました。

 しかし、父親の子育ての手伝いは子供の現在、そして将来に良い影響を与えるみたいです。

 妻に言われるから子育ての手伝いをするのではなく、父親として自分の意思で少ない時間でも父親としての子育ての手伝いをすべきだと思っています。



概要

子供発育に関して、父親が重要な役割を果たしていることが、近年認識されるようになった。従来は、父親の役割として、稼ぎ手、監督者、性役割モデルなどが知られていた。しかし近年研究が進んで、社会性の発達や知的能力の発達など、父親が子供の精神的発達に重要な役割を果たしていることが明らかになった。

父親の役割2

 ウィキペディア「父の役割」の「父親が子どもに与える影響」より

 下記はその引用です。

 カナダでのことですが、日本でもほぼ同じだと思います。

 「父の役割」について、非常によくまとめられ、項目のまとめとして参考になると思います。


父親が子どもに与える影響

カナダ政府は、父親が子どもに多く関与すると、次の点で、子供に良い影響をあたえると述べている。

  • 子どもの認知機能の発達
  • 学業成績の向上。より上級の学校に進学すること
  • 問題解決能力
  • 情動の発達。自分の行動に責任を持つこと。衝動的でないこと
  • 自分の感情を適切にコントロールすること
  • 自己受容。落ち込まないこと
  • 社会的発達
  • 同僚とポジティブな関係を作ること
  • 攻撃的でないこと。忍耐力があること
  • 共感して人に関与すること

こうしたことから、カナダ政府は、父親が子どもに充分に関与することを勧めている。

またカナダ政府は、父親の仕事について、次のように述べている

「父親の仕事は、子どもの発達を助けることであり、子どもが自分の感情を把握して表現するように教え、生理学的な困窮を避けるよう教えることであり、子どもが良い経験をする場を提供することであり、子どもが頑張って目標に到達し責任を果たすのを助けることであり、市民・配偶者・親としての役割を子どもに少しずつ理解させることである。手短に言えば、子どものお腹を食べ物で満たし、子どもの頭を知恵で満たし、子どもの心を愛と勇気で満たすことである。」

父親の役割1

 子育てにおいて、両親共働きが増えていますが、そのほとんどは父親が正社員、母親がパートタイマーという形が多いと思います。

 また、子供が小学校に入るまでは母親は家で子育てに専念されている家庭も多いと思います。

 私が何を言いたいかと言いますと、表題のとおり子育てにおける父親の役割についてです。

 我が家でも長男が生まれ、子供が3歳ぐらいの時に父親の役割についてネットで調べました。

 父親は仕事で忙しいから子育ては妻にまかせておいていいのだろうか・・・

 違うような気がします。

 そこでネットで調べたのです。

 下記はウィキペディアに載っている「父親の役割」についてです。

父親の役割 

 非常に参考になり、私の父親としての子育ての方針が見えてきました。

 ウィキペディアの「父親の役割」について少しずつ考察してみたいと思います。

 私の経験では、子供が小学生になる頃に離婚される家庭が少し多いような気がします。

 保育園や幼稚園まで母親は一生懸命子育てに励んでいると思います。

 父親は忙しいから、妻が何も言わないから、ほとんど子育ての手伝いをされない家庭が多いと思います。

 さて、母親は父親の子育てについて満足しているから何も言わないのでしょうか・・・

 違うと思います。

 最初の頃は言ったり、意思表示したりしていても、父親が逃げるので言わなくなったのだと思います。

 そして、母親の中で父親は何もしないという不満や葛藤が続き、子育ての区切りが付く小学校入学前後の時期に離婚されるのだと思います。

 この記事を読まれているのが小さい子どもの父親の場合、注意してください。そして、休みの日だけで良いので子育てを手伝ってください。

 わずかの時間ではいけません。休日の半日ぐらいは自分一人で子供を見てるというぐらいでないといけないと思います。

 休みの日というのは、月1回ぐらいというものではなく、できればほぼ毎週ということです。

 妻から「離婚」という言葉が出たときには、時既に遅しです。

 妻の心の中は決まっていると思います。

 妻を心変わりをさせることはかなり困難だと思います。 

 たとえ、母親が働いていない専業主婦だったとしても同じです。 
Sponsored Links
ギャラリー
  • croixille(クロアゼィユ)の商品たち6 祝「まんだらけARK」発売記念
  • クロアゼィーユな備品たち7
  • クロアゼィーユな備品たち7
  • croixille(クロアゼィユ)の商品たち5
  • croixille(クロアゼィユ)の商品たち4
  • croixille(クロアゼィユ)の商品たち4
  • croixille(クロアゼィユ)の商品たち3
  • croixille(クロアゼィユ)の商品たち3
  • croixille(クロアゼィユ)の商品たち2
  • croixille(クロアゼィユ)の商品たち2
  • croixille(クロアゼィユ)の商品たち2
  • croixille(クロアゼィユ)の商品たち1
  • とても貴重なアンネ・フランクの映像
  • クロアゼィーユな備品たち6
  • クロアゼィーユな備品たち5
  • クロアゼィーユな備品たち4
  • クロアゼィーユな備品たち3
  • クロアゼィーユな備品たち2
  • クロアゼィーユな備品たち1
  • 古い洋館アパートの中にあるとてもシャビーシックな古書店 京都
Sponsored Links